
【2020年5月上海】中国のサイゼリヤに行ってみた、日本と比べて価格差がすごい!
安くて美味しい料理が揃う、日本では学生の味方で有名な「サイゼリヤ」。僕も中学生や高校生、大学生の頃はお金がなくてかなりお世話になりました…。そんなサイゼリヤが実は中国にもある…。ということで久しぶりに行ってみたときの様子と、日本のメニューとの価格差など調べてみたいと思います。

ネットで調べてみると、中国のサイゼリヤは独立資本だとか…。めちゃめちゃ意外でした。中国に来て何度かサイゼリヤには行きましたが、どことな〜くローカルチックな匂いがします。なぜそういう風に感じたかというと「安さ」です。中国のサイゼリヤは日本と比べてもどうやら安そう。この安さは日系企業じゃないだろう!と勝手に思い込んでいました…。


先日頼んだのは写真の三品。ミートソーススパゲッティ、鶏肉のステーキ、それからシーチキンサラダ。一人にしては多過ぎますよね笑。お腹が空いてましたのでちょっと豪勢に行きました。

お値段ですが、ミートソーススパゲッティが12元(180円)、鶏肉のステーキが17元(255円)、シーチキンサラダが11元(165円)。合計40元。日本円にしてなんと600円…。激安!!!びっくりする値段です。お金のない僕にとっては非常に助かります笑。しかも写真にもある通り、ボリュームたっぷり。一人じゃ普通は食べられないくらいの量が出てきます。恐るべし…。
ちなみに日本のホームページにあるカタログから、似たようなメニューを見て、価格を比べてみました。



ミートソースボロニア風が399円。柔らかチキンのチーズ焼きが499円。彩りイタリアンサラダが499円。計1,400円…。なんと中国の倍以上の価格。日本のサイゼリヤってこんなに高かったっけ?笑。
日本では昔ひじょう〜〜〜にお世話になっていたミラノ風ドリアですが、中国にもあります。日本では299円、中国では15元(225円)。これもやっぱり中国の方に軍配が上がります。

ではドリングバーは?日本のサイゼリヤでは単品で280円。中国では、9元(135円)!!!話にならない笑。飲み物もコーラ、ファンタ、スプライト、コーヒー、紅茶、お茶などなど用意されています。ただし清潔感が気になって、個人的には絶対飲みません…。




お酒はどうか。日本のグラスワインは100円に対して、中国は6元(90円)。これも中国かぁ。

日本のキリン一番搾り、グラスビールが299円。中国のサントリーのビールは10元(150円)。これも断然中国ですねぇ。
価格差だけでいえば中国のサイゼリヤは本当に激安ですね。比べてみてびっくりしました。ただ、これだけ安いと正直衛生面とかが気になります…。まぁ今まで一度も当たったことはないので大丈夫かな。30代の僕にとっては安いしお腹いっぱいになるし、言うことありません。いつも助かります!